2023年11月3日(玉野G3 二日目)
玉野G3(二日目)7レース S級二次予選751 286 4395-7 240円5-7-3 1620円④瀬戸が抑えて、②末木の先行体制。⑦取鳥のカマシ捲りが決まる。④瀬戸も②末木も、地元勢を負かす策ではなく、権利狙いと観た。イン斬り
玉野G3(二日目)7レース S級二次予選751 286 4395-7 240円5-7-3 1620円④瀬戸が抑えて、②末木の先行体制。⑦取鳥のカマシ捲りが決まる。④瀬戸も②末木も、地元勢を負かす策ではなく、権利狙いと観た。イン斬り
玉野G3(初日)10レース S級一次予選917 824 5371-9-5 1670円⑤太田の抑え先行、⑧小林はカマシて出るか、後方に置かれるか。⑨伊藤の捲りが決まる。捌きもできる⑨伊藤が、ここでは脚力も抜けている。例え⑤太田のペース駈けで
京王閣G3(初日)9レース S級一次予選719 246 8351-5-8 7190円⑨藤井が抑えて、④晝田の先行体制。①新田は早めカマシも。②北井、⑧中釡は捲りで。昨日の⑨藤井を見れば、後攻めから二周先行は無さそうで。抑えたところを、同期
京王閣G3(初日)9レース S級一次予選719 246 8351-7 240円⑧佐々木が抑えて、②林の先行体制。⑦坂井のカマシ捲りが決まると観た。②林の逃げを、七番手から⑦坂井がホームで仕掛ける展開か。一時は徹底先行で名を挙げた②林だが、
弥彦G1(三日目)10レース S級準決勝526 19 3 74 81-9-2 1540円⑦松本が抑えて、⑤新山の突っ張り先行。⑧岩本は後方で脚をためてか。③山口は大阪後位から。①古性の捲りが決まる。展開的には⑤新山が有利も、昨日の三着を見れば
弥彦G1(二日目)8レース S級二次予選A927 134 65 82-9 410円⑥中島の抑え先行、⑧新村が追走か。①山崎は流れで中団。引いた⑨犬伏のカマシ捲りが決まる。⑥中島は反省の先行か。問題は①山崎で、初日の足れかたを見れば、長い距離は
弥彦G1(初日)8レース S級一次予選295 17 83 642-9 220円2-9-5 580円⑥新村の抑え先行体制、⑧稲垣が追走か。②太田は引いてカマシ。①菅田は②太田が行った後を追いかける展開か。②太田は突っ張るイメージはな
小田原G3(初日)11レース S級一次予選725 41 8 3962-5-9 1710円③石塚の抑えを、⑦大石が突っ張るか。④松尾は枠を活かして中団から。⑧稲吉は九州後位か、中近追走か。引いてカマシ捲りが理想の二人。突っ張るイメージのない
小田原G3(初日)11レース S級一次予選179 824 6537-1 350円7-1-9 660円⑥近藤の抑え先行体制を、①森田が突っ張りそのまま主導権か、引いて中団キープか。⑧佐山は早め仕掛けて。ここは①森田の自在戦を軸に。こ
久留米G3(三日目)10レース S級準決勝275 19 4 6382-7 710円2-7-5 1540円初手は⑥緒方の前受けも多少考えて。⑥緒方が抑えて、②新山の突っ張り先行。①松浦は捲り追い込みで。北日本は、②新山含めて三車でス