青森G3(二日目)12レース S級二次予選
178 492 536
9-1 230円
9-1-5 440円
④川越が抑えて、⑨新山の突っ張り先行。
南関両者は、福岡のところに下りたいか。
⑦皿屋は脚をためて捲りに賭ける。
狙いは①佐藤の差し目。
⑨新山ペースも、突っ張り先行ならば差し切れるか。
決まれば、1=9は差し目が厚めで、三着57が勝負目、以下2。
抑えに、1-57-9。
勝負は、1-9-5。
青森G3(二日目)11レース S級二次予選
178 925 436
7-1 240円
7-1-8 740円
初手、展開は他にもある。
④緒方が抑えて先行体制、⑨南はカマシか。
①郡司の捲りが決まる。
最終的主導権は近畿と観た。
①郡司は中団が獲れなくても、七番手から一気の仕掛けか。
その場合は、徐々に良くなってきた⑦守澤の差し目も。
決まれば、1=7は押切厚めで、三着2が勝負目、以下853まで。
勝負は、1-7-2で、差し目でも勝てるかはオッズ次第で。
青森G3(二日目)8レース S級二次予選
297 148 536
5-7-2 6310円
⑤竹内が抑えて、①渡邊の先行体制。
②嵯峨のカマシ捲りが決まるか。
全盛期の①渡邊相手ならば厳しいが、今ならば②嵯峨で叩き切れる。
⑤竹内は中団を獲ったとしても、踏む勇気がない。
狙いは②嵯峨のカマシ、⑨永澤の差し目。
まだ完全復活とは言えないが、地元戦ならば仕上げて来たか。
決まれば、9=2は差し目が厚めで、三着71厚め、以下3。